fc2ブログ

プロフィール

Possibilite

Author:Possibilite
スキルス胃癌で2年前に余命宣告を受けました。3年前に胃の全摘出をし現在、リンパ節への転移、脳への転移があります。合併症と闘いながら免疫療法、化学療法と日々頑張っています。

現在6歳の女の子のママで、42歳…子育ても頑張っています♪
闘病記をメインに、育児日記、趣味のお話しを記録していきたいと思います。
同じような境遇で悩んでいらっしゃる方への励ましに…少しでもお力になれたらとブログを立ち上げました。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

入学準備

最近は、娘の行事や小学校準備でなかなか忙しい…。
普段の治療もあり、一日の終わりにはグッタリ…。

来週6日には入学式。
無事に小学生になれるのか…まだまだ甘えてばかりの娘を見ていると、少し心配になる。

入学準備は、体操服や学用品、私服や雑貨の用意にお名前付けがある。
小さな算数の小物ひとつひとつに名前を付ける。
昔は全部、手書きだったのだろうけど…
とても不可能だと思い『お名前シール』を注文しておいた…大正解だった…。

お名前シールだけでも数百枚…小さなシールをピンセットで一枚一枚貼る作業は、我が子のためにでなくてはできないなぁ…と感じた。

娘は入学式を目前にして、小学生になることを、とても楽しみにしている。
希望に満ちた娘の顔を見ると、何だか嬉しくなる。
お友達を沢山つくって、元気にいろんなことを覚えてほしい。

娘の笑顔が心の支えになる。

私と娘のことを気遣って、メッセージやコメントをくださる皆さんに、心から感謝しています。
ありがとうございます。
あまりブログ更新できませんが、これからもよろしくお願いします。

スポンサーサイト



リングピロー

リングピロー2

先日、従弟の結婚式があった…
従弟のお嫁さんになった新婦から頼まれ、リングピローを作ってみた。
初めて作ったけれど、なかなかバラの花の形づくりが難しかった…。

リングピロー1

花嫁のベールをイメージして、リングピローにもベールを付けてみた。

娘の結婚式はまだまだ20年程先になるけれど、きっと涙いっぱいになるだろと想像してしまった。

従弟も無事に結婚式を終えて、妊娠5カ月の新婦さんと仲良く過ごしている様子で安心した。

娘の卒園式

卒園式
(写真 私:一番左  娘:まん中)

19日、娘の卒園式があった。
私の体調も、何とか少し落ち着いて出席することができた。

保育園時代から6年間お世話になった園には、私も深い思い入れがあり、式の最初から最後まで涙が止まらなかった。
亡母の闘病介護のために、生後半年で娘を預けてから6年…
母の死や、私の闘病にも大きく力になっていただき支えていただいた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
そして娘の成長にも感謝しています。

これから小学校入学となる娘に、沢山の希望を与えてあげたいと思う…
元気で優しい子になって、お友達を沢山つくってほしい…
可能性のあることは諦めず、どんどん挑戦してほしい…

まだまだ甘えん坊でわがままな娘だけれど…一つの成長の節目を一緒に過ごせることを幸せに思う。
これからも娘と二人三脚、ふたり力を合わせて頑張ろうと思う。

いつも応援してくださる皆さん、拍手やコメントが大きな支えになっています。
心から感謝しています。
体調や娘の用事などで、なかなかブログ更新できないことが多くありますが、これからも温かく見守ってください。
私も日々、一生懸命生きて頑張ります…。

ブログアップができていなくて、皆さんにご心配をおかけしました…
親戚の被災の援助や治療、娘の用事、体調不良が重なりまして、ブログ更新まで手が回らずごめんなさい…
何とか頑張っていますので、これからも温かく見守ってください。
皆さんからのコメントや拍手に大きく支えられています。
いつも本当に応援してくださりありがとうございます。



ここ数日体調が落ち着いていたものの…昨日の抗がん剤で、また副作用が始まった。
また数日は動けない状況になるのか…。

一昨日も、左上の『親知らず』が痛み、急遽歯医者へ行った。
虫歯にはなっていなくて、神経の辺りの炎症があり、そこから痛みがきているとのこと…。
とても耐えられる痛みではなく、その場で麻酔をしてもらい神経へ薬を入れてもらった。
1時間程すると、麻酔が切れてきて…痛み止めでは対処できず、夜は痛んでほとんど眠れなかった。
夜中に寒気がして、熱を計ると38度ほどになっていた。
うちの母も昔、親知らずを抜いて、数日高熱が出たと言っていたことを想い出した。
たかだか歯の一本で、ここまで苦しむとは…。

昨日は朝から抗がん剤があった。
数日体調良く過ごせていたためか、嘔吐だけでも結構苦痛だ…
抗生物質の影響で下痢もなかなかひどい。
先週に比べると、食事も摂れるようになり、体力も少し戻ったように思う。

今週末は娘の卒園式があり、準備などに追われている。
今週の免疫療法は時間の調整と体力的な理由で、お休みしてしまった。
今週はじっくり娘との時間をつくり、小学校入学への心の準備もしてあげたいと思う。

今回の東北地方太平洋沖地震の影響で、娘もテレビ画面を通じ心を痛めている。
茨城県の親戚は断水と、食料品などの調達ができないことで大変な状況になっているらしい。
こちらからも、少し飲料水や食料を送ってあげた。
こんな時、できることが限られてしまうことが心苦しい。
娘の幼稚園の前では、主任の先生方が義援金の募金活動をしていた。
娘と一緒に募金を済ませ、何とも言えない気持ちで幼稚園を後にした。

昨夜は私たちが住む静岡県も地震があった。
地震への備えがある程度ある地区だと認識していたけれど…
1分近く横揺れがあり、その間本当に怖かった。
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた方に比べたら、比べものにならないけれど…。
娘と二人、布団をかぶって揺れが治まるのを待つしかなかった。
ゆっくり眠ることもできず、心も落ち着かない。

スーパーへ行けば、水、米、電池、トイレットペーパー、インスタント食品が棚から消えていた。
ガソリンも給油量の制限を始めている。
この先、日本はどうなってしまうのか…
早く皆が落ち着いて生活できるようになってほしいと切実に願ってしまう…

地震…

東北地方の地震…
被災者の方々に心からお見舞い申し上げます

私の在住するところは、被災地より距離もあり被害はありませんでしたが…
親戚が多くいる茨城県では、親戚一同、断水や停電などで大変な想いをしているとのことでした

テレビの画面で見るだけでは『これが本当に日本か?』と思いたくなるような
想像もつかないような状況で…言葉が見つかりません…
どうぞお大事になさってください…

私は今朝、治療から無事に戻り、娘と普段通りの生活に戻りました
心配してくださって、コメントやメッセージをくださった皆さん、ありがとうございました

今日は、この後、娘の用事があり出かけますので…
帰宅しましたら、またブログアップさせていただきます




 | ホーム |  前のページ»»


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。